今日は1日中雨だったので、万全の体制に。

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


このブログを読んでくださっているかたにはお馴染みであろう、雨の日用シューズでお出かけ。
水はねを気にいなくていいなんて、最高。もう手放せません。

(c) Kaede 2009
ワンピースコート*CoiGirlMagic(コイガールマジック)
インに着たスウェットTシャツ*UNIQLO(ユニクロ)SWATi Tシャツ¥1,990
デニムレギンス*楽天ショップ
靴*melissa(メリッサ)
このスウェットTシャツは、バラのついたガラスの靴、クリームいっぱいのケーキ、香水瓶、
ボウリングピンにミニカーなど、「Popな遊び心」「Cuteなオブジェ」「ありそうでないもの」を
コンセプトにしたキャンドルブランド、SWATiとのコラボレーションです。
今日着たTシャツは、
2009/5/7に着たものとデザイン違い。
ユニクロのプリントTシャツは、Tシャツの概念を超えたデザインが多く、種類が豊富にあるので
見ているだけで楽しいです。
現在も、PUFFYや野宮真貴さんとコラボしたものが並んでいます。
どれも、すごくかわいい!
オンラインストアでチェックできます→
http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/WprinttS
見てたら、また欲しくなってきた・・・
うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
[ユニクロ] [コーディネート]
今日は、上野の東京国立博物館に『特別展「Story of …」カルティエ クリエイション~めぐり逢う美の記憶』
を見に行ってきました!

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


カルティエ展は、「日仏交流150周年を記念し、フランスを代表するジュエラー、カルティエが
所有する1370点のアーカイヴピースを中心に、276点を展示。監修・デザインの吉岡徳仁氏が、
それぞれの宝飾品に秘められたストーリーを演出します。」という内容。
ダイヤモンドのキラキラを見ていると、幸せになるKaede。。
高鳴る気持ちを胸に、会場へ。
建物とカルティエ、雰囲気があっていたので思わずパチリ。
ライオンが、いい味出しています。

(c) Kaede 2009
中に入ると・・・ここにもキラキラ!・・・あそこにもすごいキラキラー!!という感じで
目移りしてしまうほど。
インドのマハラジャがオーダーしたという、重すぎて筋トレになりそうな豪華なネックレス・・・
グレース・ケリーの婚約指輪・・・なんと12カラット・・・
今回の展示方法は斬新で、ガラスのケースの中に飾られた展示品のすぐ上の空間に、
その品にまつわるエピソードの映像が流されるというもの。
宙に浮かんでは消える映像が、幻想的な雰囲気をかもし出していて、とても素敵でした。
それにしても、グレース・ケリーのあまりの美しさに惚れ惚れ。
12カラットの指輪、そしてそれと同じくらいのダイアモンドのピアスをさらっと身に着けて
絵になるなんて、同じ人間とは思えません。
普通の人だったら、そのダイヤモンドの輝きに負けてしまいそう。。
いやーでも、本当に素敵でした。
結婚式のときのグレース・ケリーの写真を額縁に入れて、毎日拝みたいくらい。
あと今回改めて感じたのは、同じダイヤモンドでも、イエローゴールド台なのかプラチナ台なのかで
全く雰囲気が違うということ。当たり前と言えば当たり前なのですが。
Kaedeは元々イエローゴールドが好きで、イエローゴールド+ダイヤの指輪を良く着けていたの
ですが、今回、プラチナ+ダイヤモンドのスタイリッシュさ、洗練された雰囲気にすっかり魅了
されてしまいました。
イエローゴールド*あたたかみ、ゴージャス
プラチナ*洗練、スタイリッシュ、清潔感
なんだなぁ。
これからはプラチナ・・・いやせめてホワイトゴールドで!
よし。
さて本日のコーディネートは、美術館仕様のやや落ち着いたスタイリングです。

(c) Kaede 2009
ジャケット*UNIQLO(ユニクロ)¥3,990
ボーダーTシャツ*UNIQLO(ユニクロ)¥1,000
スカート*ROPE'(ロペ)
レギンス*3つで1000円の
ストール*ベトナムで購入
パンプス*Salvatore Ferragamo(サルバトーレ フェラガモ)
お馴染み、ユニクロのノーカラージャケットです。
さっと羽織るだけできれいめになるので、本当にお気に入り。
ちなみに、ストールを外すとこんな感じです。

(c) Kaede 2009
さらに、ジャケットを脱ぐとこんな感じ。
ボーダーTシャツだけだと、かなりカジュアルな雰囲気になります。

(c) Kaede 2009
今日はかなり寒かったのですが、ボーダーTシャツが厚手で暖かかったので、
寒さに凍えることなく過ごすことができました。
どんなシチュエーションでも・・・
うんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!
[ユニクロ] [コーディネート]
昨日、「もうダークグレーは着ない」と決めたので、今日は明るめな色のコーディネートで。
早速、昨日買ったH&Mのトップスを合わせてみました。

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


思い返せばここ数日、ダークグレーか黒っばかり着てたもんな・・・。
やっぱり、明るい色を着ると気分も明るくなりますね♪
思いっきり元気なコーディネートにしたので、「今日はいつもと何か違う!」と言われました(笑)。

(c) Kaede 2009
Tシャツ*UNIQLO(ユニクロ)エクストラファインコットン スクープネックT ¥1,000
キャミソール*H&M
ショートパンツ*ブランド不明
レギンス*3つで1000円の
ネックレス*アンティーク
パンプス*PARADIS COULEUR(パラディス クルール)
このエクストラファインコットン スクープネックT シャツは、
世界でもわずか3%しか採れない希少な上質素材エクストラファインコットンを使用したもので、
なめらかな肌触り・光沢感が楽しめます。
気に入って、今年他の色も何色か購入しました。
ショートパンツだけだと寒かったので、下にレギンスを履いています。
そして今日は半袖だと寒かったので、上にパーカも。

(c) Kaede 2009
パーカ*UNIQLO(ユニクロ)ドライスウェットフルジップパーカ ¥1,990
このパーカは、去年購入したもの。
今年のタイプは、フードのひもが絞れないタイプみたいです。
ユニクロさんは、商品名は同じでも、毎年デザインを変えていて、進化をとげていてすごいなぁと
思います。だからこそ、気に入ったら即ゲットしないと!と思うのかも(笑)。
うんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
[ユニクロ] [コーディネート]
2009/5/5にふらっと行ってみたけれど、あまりの混雑ぶりに入れなかったFOREVER21に、
再挑戦してきました!

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


お買い物といえば、「動きやすい・着替えやすい」格好ということで、今日は原宿・渋谷界隈を
たくさん歩く用のカジュアルなコーディネート。
今日は結構暑かったので、夏っぽいスタイリングです。

(c) Kaede 2009
ワンピース*UNIQLO(ユニクロ)ポンチキリカエドレス ¥3,990
ストール*UNIQLO(ユニクロ)¥1,000
ハット*UNIQLO(ユニクロ)ペーパーナカオレハット¥1,500
ネックレス*Kenneth Jay Lane(ケネスジェイレーン)
サンダル*Manu(マニュ)
ポンチ素材はスウェットを圧縮したもので、インに着るものやコーディネートによって
カジュアルにもシックにもなる優れもの。
がしがし洗えるので、たくさん汗をかいても大丈夫。
これで、戦闘体制は万全!
よし。
姉にFOREVER21の話をしたら、「一緒に行こう!」ということになり、
事前にネットで開店時間をチェックしたら11:00と書いてあったので、その頃現地に集合することに。
当日、私は11:00過ぎにFOREVER21前に着くと・・・
あれー、既に人がいっぱい!!!
お店の前でお兄さん方が、「整理券を持っているかたのみ入場できます!」
「整理券は竹下通り入り口で配っておりますので、そちらにお並びくださーい」とアナウンスしていました。

(c) Kaede 2009
ん?整理券??
竹下通りにわざわざ行って、
整理券もらうために並ぶの???
平日なのに。。
でも、竹下通り入り口に行ったら、すぐ整理券がもらえるのかも♪
と思って歩いていくと・・・
うわ、めっちゃ並んでる!

(c) Kaede 2009
でもとりあえず、悔しいので列に並んでみました。

(c) Kaede 2009
列に並びつつ姉に電話したら、
「今日は10:00から開店してたみたいで、私が11:00前に着いたときはすぐ入れたよー」とのこと。
そのときまだ11:30。
みんなやっぱり、11:00頃を目指して来るんだなぁ。。
姉「私もうFOREVER21で買うもの買ったから、これからH&M行くけど?」
Kaede「はやっ」
というわけで、一人さみしくなったKaedeは、H&Mで合流することに。
はい、なので実は今日もFOREVER21には結局入れなかったのです(笑)。
期待させてごめんなさい。

(c) Kaede 2009
H&Mでは、少しだけお買い物。
お買い物したら、レジでH&Mのオリジナルマガジンを貰いました。
結構ボリュームのあるマガジンで、これを無料で配るなんて太っ腹だなぁと感心。
(As know asのベルトは、この後ふらっと立ち寄った路面店で購入)

(c) Kaede 2009
それにしても、売っているお洋服がみんなカラフルでかわいかった!!!
テンションあがりまくりでした☆
そして同時に、ダークグレーのワンピースに身を包んだ私は、世の中から置いていかれている気が・・・
今日でこのワンピースは着収めにしよう、明日からはもっと明るい色を着よう!と
心に誓ってお店を出たのでした。
もう、ダークグレーは着ない(夏が終わるまでは)。
ひととおり反省したあとで、おなかが空いてきたので、ランチを取ることに。
どこで食べようか表参道をうろうろした後、看板が目に付いた『L'OSTERIA Rans(ロステリア ランズ)』
に入ってみました。
このあと事件が勃発するとは、またこの時点では全く予想していなかったのです(ふふ・・・)。

(c) Kaede 2009
元々あった一軒家を改装したらしく、中はとってもアットホームな雰囲気でした。
「サラダバー」というメニューにひかれて入ったのですが、葉っぱがのっている大きなお皿と
トマトのマリネとゆでタマゴが入った小さなボール、あと1品あるだけというシンプルなスタイル。
「サラダバー」というと色々期待してしまうので、
「サラダおかわり無料!」にした方が
良いのではないかと。
ちなみに、ドレッシングは3種類あって、味はとってもおいしかったです。
トマトもおいしかったです。
さて、1皿目は普通に食べて、まだメインのパスタが来ないのでもう1回おかわりしようかなぁと
サラダバーのエリアに行き、葉っぱを取っていた時、その事件は起こったのでした。
何か、動いているものが見えたのです。
・・・茶色いやつ。
程よく小さい物体が、お皿のフチを、行ったりきたり・・・
しばらく、凝視して何なのか確認。
Kaede「ねえ、なんかいるみたい」
姉「えっ、何?」
Kaede「・・・たぶんゴキブリ」
姉「えっ・・・(よく見てみる)・・・ぎゃゃあ!!」
Kaede「どうしよう、これ」
姉「っていうかKaede、なんでそんな冷静なの!」
(解説:Kaedeは、インドやベトナム、タイなどをバックパッカーしたことがあるので
虫がただいるくらいでは、まだ大丈夫!)
Kaede「でもさすがに、ゴキブリはやだ!間違ってお皿に盛って食べちゃったりしたら絶対やだー!」
今にも、葉っぱの中にもぐって見失いそうなゴキブリ。
しかたなく、店員さんに伝えることに。
Kaede「あの、すみません」
店員さん「はい、なんでしょう?」
Kaede「これ(ゴキブリを指差す)」
店員さん「うわっすみませんっっっ!!!」
すぐにお皿をキッチンに下げる店員さん。
さっきそのお皿から取った葉っぱを、既においしそうに自分のお皿に盛り付けた私達。
ぽつんと、取り残されてしまいました。
とりあえず、席に戻り・・・
でもまあせっかくなので、食べましたけどね!
その後、いつのまにかお皿は
元の状態に戻っていました。
うぅ、こわい。。
その後そのお皿をどうしたのか、店員さんからその後何もコメントなし。
飲食店にごきぶりが出るのはある程度しょうがないとは思うのですが、
お店の雰囲気が良かっただけに、ややショックを受けたのでした。
まぁでも既に盛り付けたサラダは、完食したんですけどね(笑)
でも皆様、サラダを盛り付ける際は・・・
何か動いているものがいないか
注意した方がいいかもしれません。
お店を出たあとは、表参道~渋谷までお店をのぞきながら歩き、
2軒目でお茶したときには(ちなみに1軒目はスタバ)、既にあたりは暗くなっていました。
お店の名前は忘れましたが、渋谷でお茶したカフェ。

(c) Kaede 2009
お昼前から活動して、こんなにお買い物に費やしたのは本当にひさしぶり!!
でも本当に、女同士のお買い物って楽しいですね♪
とっても、エネルギーがチャージされました。
今日はユニクロには寄りませんでしたが、もちろんユニクロも変わらず好きです。
ユニクロは基本的に長く使えるベーシックなアイテムが多いので、
FOREVER21やH&Mなどのプチプラショップを利用しつつ、コーディネートの幅を
ひろげられたらいいなぁと思います。
長く使える「いい商品」に関しては、今後もユニクロに期待しています☆
うんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

(c) UNIQLO CO., LTD 2009

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
[ユニクロ] [コーディネート]
今日は、夜からヨガの日。
外の風が冷たかったので、ストールカーディガンを羽織りました。

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


普通のカーディガンをロングTシャツの上に羽織ると、なんとなくバランスが
悪くなってしまうのですが、ストールカーディガンはさっと羽織るだけで
何となくキマるので、とっても重宝しています。

(c) Kaede 2009
カーディガン*UNIQLO(ユニクロ)確か¥2,990
ロングTシャツ*UNIQLO(ユニクロ) Jean-Michel Basquiat TB+ ¥1,990
レギンス*3つで1000円の
シュシュ*購入場所不明
ネックレス*Kenneth Jay Lane(ケネスジェイレーン)
パンプス*carino(カリーノ)
このロングTシャツは、Tシャツという名前なのですが、きりっぱなし+裾がリブ+
左右にポケットがついていて、かなり凝っています。そしてイラストが、モードな雰囲気。
かなり前(7年くらい前?)にユニクロでジョギング用のTシャツを買ったのですが、
それが Jean-Michel Basquiat(ジャン・ミシェル・バスキア)のデザインのものでした。
それから、じわじわとお気に入りに。
ユニクロのオンラインサイトには、以下のように説明されています。
「1980年代のアメリカのポップアートを代表するアーティストの一人。
大胆な構図と色使い、自由奔放な線に満ち溢れたバスキア作品のスタイルは、
1988年に彼が亡くなった後も、現代の芸術家達に多大な影響を与えている。」
アートなTシャツ(ワンピースと言って良いかも)がリーズナブルに買えるなんて、
うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
[ユニクロ] [コーディネート]
昨夜、東京に戻ってきました。
昨日まで5日間、福岡・北九州にいたので、かなりボリュームのある内容でしたが
また普段の生活に戻って、コーディネートを中心に書いていきたいと思います☆

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


今日は週始め+仕事始めということで、黒を基調とした、落ち着いたコーディネートに。

(c) Kaede 2009
トップス*D.O(ディーオー)
パンツ*UNIQLO(ユニクロ)スーパーストレッチ ストレートスキニーパンツ¥3,990
ネックレス*アンティーク
バッグ*FURLA(フルラ)
パンプス*LINEAEVO(リネアエボ)
このパンツは、2009/5/20に着ていたものと同じです。
繊維やほこりがつきやすいんだけど、履き心地が良いからまた履いてしまうんだなー。
うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
[ユニクロ] [コーディネート]
今日で、いよいよ福岡・北九州最終日。
福岡市(博多・天神)は繁華街という感じでしたが、北九州は落ち着いていて、街並みもきれいで、
食べ物もおいしくて、予想以上に感動しています。
他にも、北九州(主に小倉)に感動したところ
*風情がある上に街がきれい(特に小倉城とリバーウォーク)
*夜ご飯食べに行っても、「お飲み物は何にしますか?」と決して聞かれず、
必ずお水かお茶を出してくれる(東京では必ず飲み物を聞かれるから、頼まないといけない)
*ケムラー(公共の場でタバコの煙をまきちらす人々)・ポイ捨てをあまり見かけない
(マナーのある人が多い、空気がきれい、道がきれい)
*暴力団っぽい人やヤンキーなど、ガラの悪い人がいない(安全)
*騒音が少ない(住みやすい)
*かわいいキッチングッズとか、ちょっとしたものがちゃんと手に入る(コレットなど)
*レトロな気分に浸りたくなったら、門司港にすぐ行ける
というわけで、きれいな場所が大好きなKaedeは、北九州市が大のお気に入りとなりました。
またぜひ来たい、と思う場所です♪
さてさて、昨日は門司港に行ってたくさん歩いたので、
今日はのんびりと小倉駅周辺をお散歩することに。
まずは、お土産を。
「梅園」で、河豚最中を購入。粒あんがぎっしりつまっていて、本当においしかった!

(c) Kaede 2009
「コレット(井筒屋)」の無印良品で、シュシュとアイシャドウを購入。
ラッキーなことに、通常500円のアイシャドウが300円になっていました♪

(c) Kaede 2009
「つじり」でお抹茶とあんみつ(既に食べかけ)。

(c) Kaede 2009
「魚町銀天街」
九州では、商店街のことを銀天街というのですね。

(c) Kaede 2009
小倉駅周辺は、銀天街以外にも、駅ビルやデパートがあって、かわいいお店がたくさんありました。
ユニクロは、駅前ではなくチャチャタウン小倉という施設に入っているみたいです。
時間があったら行ってみたかったですね。
それにしても、気がついたら、今日も全身ユニクロ コーディネートでした(バッグまで!)。

(c) Kaede 2009
シャツ*UNIQLO(ユニクロ)Steven Alanデザイン DI ロールアッププルオーバーB ¥2,990
インに着たキャミ*UNIQLO(ユニクロ)ブラキャミソール ¥1,500
パンツ*UNIQLO(ユニクロ)リネントラウザーパンツ+E ¥3,990
バッグ*UNIQLO(ユニクロ)6年くらい前に購入
パンプス*PARADIS COULEUR(パラディス クルール)
このボストンバッグ、小旅行にぴったりで、未だに使っています。
今回は4泊5日でしたが、余裕で荷物が入りました。
ちなみに今回旅行に持って行ったのは、*下記を含めたブラトップ5枚

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
*ベージュのジャケット

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
*黒のジャケット

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
*プルオーバーシャツ

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
*リネントラウザーパンツ

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
*ベロアのルームウェア

(c) UNIQLO CO., LTD 2009
と、あとグリーンのパーカ。UNIQLO以外には、ワンピース1枚・パンツ1枚のみ。
見事なまでに白・黒・ベージュですが、そのおかげでどれも合わせやすく、
毎日違うコーディネートをすることができました。
旅行中も、ユニクロが手放せなくなりそうです。
うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


[ユニクロ] [コーディネート]
北九州2日目。今日は門司港に行ってきます♪
お仕事ではなく観光なので、動きやすいコーディネートで。

(c) Kaede 2009
ジャケット*UNIQLO(ユニクロ)¥3,990
ワンピース*INGRID(イングリッド)
レギンス*3つで1000円の
ネックレス*アンティーク
ストール*UNIQLO(ユニクロ)¥1,000
パンプス*PARADIS COULEUR(パラディス クルール)
福岡滞在中は、色違いのジャケットを、交互に着ています。
色が変わるだけで、雰囲気が変わるので好き。
黒の方は、よりきちんと感が出る気がします。
うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!

**Kaedeのブログ【NO UNIQLO, NO LIFE】をご覧頂き、ありがとうございます**
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです♪


[ユニクロ] [コーディネート]
門司港は、かつて貿易港として繁栄したため、歴史的建造物がたくさん残っているそうです。
早速、門司港駅に到着。
門司港は「レトロ」で有名なだけあって、ホームからしてレトロ。
木造の駅なんて、初めて見ました!ダークな色目がまた素敵です。

(c) Kaede 2009
改札の近くに、人力車などが飾ってあります。
街中にも、実際に人力車が走っていました(¥2,000~らしいです)。

(c) Kaede 2009
ちょうどこの土日に年に一度の「門司みなと祭り」をやっていて、駅前広場が賑やかでした。
ちびっこ達が踊ったりしていて、とってもかわいかった。
この門司港駅は、旧門司駅として大正3(1914)年に開業。
左右対称のネオ・ルネッサンス様式の木造建築で、昭和63年に鉄道駅舎では初めて
国の重要文化財に指定されたそうです。

(c) Kaede 2009
駅の近くにある、旧門司三井倶楽部。
大正10(1921)年に三井物産の接客・宿泊施設として建築されたもので、
翌年にはアインシュタイン夫妻が宿泊されたとのこと。

(c) Kaede 2009
ちょうどお昼どきだったので、ご飯を食べることに。
旧三井倶楽部通りにある、うどん屋さんへ。
左が「ごぼう天うどん」、右は・・・名前忘れました(笑)。
写真では色彩がイマイチですが、とってもおいしかったです!
北九州はうどんがおいしい、
というのは本当でした。
しかも、どちらも400~500円くらい。
ごぼう天なんて、器からはみだしてますしね。
写真に写っているお店オリジナルの七味も、おいしかった!

(c) Kaede 2009
お腹もいっぱいになったので、また少し歩くと、お猿さんが芸をしていました。かわいい。
そして、
おじさんが笑顔で、これまた癒されました。

(c) Kaede 2009
右に見える高いビルは、黒川紀章氏が設計した高層マンション「レトロハイマート」で
その31階に「門司港レトロ展望室」があるそうです。

(c) Kaede 2009
さらにてくてく歩くと・・・
関門橋が見えました!

(c) Kaede 2009
関門橋が見えた・・・ということは、関門トンネルも近いはず。さらにてくてく。
あ、これですね!

(c) Kaede 2009
早速、エレベーターで地下に降ります。
関門トンネルについての説明。へえ~と思ったのでパチリ。

(c) Kaede 2009
関門トンネルは、昭和33年に開通した海峡を歩いて横断できる世界で唯一の海底トンネルだそう。
海峡を、歩いて渡れるってすごい。
距離は約780m、徒歩約15分で本州の下関市に行くことができるとのこと。
では、早速歩いてみます!

(c) Kaede 2009
なんだか、地下鉄の地下道を歩いている感じです。
これが海の中っていうのが、不思議な感じ。
途中、ブラックライトで楽しげなエリアも。

(c) Kaede 2009
お、県境まで来たみたいです!
これから、山口県に入ります。

(c) Kaede 2009
さらに、てくてく歩くと・・・
下関に到着!
松田優作が出迎えてくれました。

(c) Kaede 2009
地上に出ると、そこには公園のような広場が。
ベンチに座り、しばし休憩。

(c) Kaede 2009
下関側から関門橋を眺めると、こんな感じ。
アニメっぽい顔の源義経と平知盛の像も一緒に。

(c) Kaede 2009
さて、下関から見る門司港を満喫したところで、帰路に。
またてくてく、門司港まで帰りました。

(c) Kaede 2009
片道歩いて約15分・しかも歩行者は無料なので、何往復もウォーキングしているかたや、
ジョギングしているかたも何人か見かけました。
また、自転車で通っているかたも多かったです。自転車・原付は通行料が20円だとか。
トンネルを出たあとは、関門海峡めかり駅まで行ってみました。
路線バスの時刻表を見てみると、なんとこのバスで、戸畑まで500円未満で行けるらしいということが発覚。
電車より安い!
その後、90分バスにゆられることになったのですが(途中爆睡)。。(笑)。
無事、戸畑に着きました。
戸畑からは、小倉に電車で帰宅。
今日は、本当にたくさん歩いたので、ぐっすり眠れそう!
<番外編>
戸畑地区の初音町で、初音ミクの聖地と呼ばれる初音団地があったので、マークをパチリ。
上空から見ると、ちょうど団地がこのカタチをしているらしいです。
初音ミクのことをニュースでしか知らない私も、びっくりしました。

(c) Kaede 2009
明日は、いよいよ福岡・北九州最終日。
寂しいですが、また小倉駅周辺をうろうろしようと思います☆
[ユニクロ] [コーディネート]
福岡3日目。
今日はプレゼンがあったので、やっぱりジャケットで。
昨日のノーカラージャケットと、色違いです。
裏地がないので暑苦しくないし、さっと羽織るの本当に便利♪

(c) Kaede 2009
ジャケット*UNIQLO(ユニクロ)¥3,990
中に着た半袖ニット*UNIQLO(ユニクロ)¥1,290くらい
パンツ*OLLINKARI(オリンカリ)
ストール*UNIQLO(ユニクロ)¥1,000
パンプス*PARADIS COULEUR(パラディス クルール)
ちなみに、ジャケットを脱ぐとこんな感じです。

(c) Kaede 2009
うん、普通ですね。
今日の福岡市は、昨日雨が降ったせいで蒸し暑かったので、半袖でも大丈夫でした。
さて、仕事が終わったあとは・・・
やっぱり九州に初上陸したからには、
九州を満喫しなきゃっ
ということで、北九州に移動♪
今日から2日間は、小倉(こくら)を拠点として北九州を観光します。
では早速、JR九州で博多駅から小倉駅に。
電車は、白ソニックという特急に乗りました。
(ソニック関連の写真を撮るのを忘れたので、こちらから拝借→
http://pub.ne.jp/tack/?cat_id=26762)
私、電車に乗って感動したの初めてです。
だって、自由席なのに、
シートが・・・本革張りのリクライニング!
しかも、革がちょうどいい具合にやわらかくなっていて・・・
もう日本語で言い表せられないくらい
comfortable!!!!!!!
ほんと、カラダを包み込んでくれるんです。。
これと同じイスが家に欲しい!と思いました。
どこの会社が作ったんだろうなぁ。
前の席の頭の裏側に、特急券が入れられるミニポケットがついてたりして、それがまた心憎い。
(写真をよーく見ると、下のほうにかろうじて写っています)
そうそう、荷物入れが飛行機みたいに、上にパカッと開けるタイプでした。
これだと、荷物が落ちてこなくて良いですね。
ナイスアイディア!
小倉に着くと、「今から方向転換するので、座席の回転をお願いします」のアナウンス。
乗客の皆さま、慣れた手つきで座席の方向転換をしていました。
東京じゃ見られない風景なので、なんだか感心。
さて快適に小倉駅についたところで、お腹が空いたので、夕ご飯を食べることに。
北九州出身の彼オススメのお好み焼き屋『
いしん』へ。

(c) Kaede 2009
お好み焼き、2種類食べました♪
・いしん焼き (豚・いか・海老・モチ・たこ・山芋入り)+そば玉トッピング
・野菜ミックス (茄子・トマト・玉葱・人参・もやし・コーン・山芋入り)+牛肉トッピング
下は、そばをトッピングしたばっかりにボリュームがあり過ぎて、途中収拾つかなくなるも
なんとかまとめあげた「いしん焼き」の姿。

(c) Kaede 2009
そして、その断面図。

(c) Kaede 2009
う~ん、がんばった感がにじみ出てます。
それにしても、お好み焼き、本当においしかった!
間違いなく、今までの人生でナンバーワン!!
ただのお好み焼きのはずなのに、おいしさに感動してしまいました。
今まで私が食べてたお好み焼きは何だったのだろう。
今回作り方が素人だったのにおいしかったので、お店の人に作ってもらったら
もっとおいしいんだろうなぁ。
あぁ、書いててまた食べたくなってきた。。
くぅ。
気を取り直して、小倉の街を散策。
まずは小倉城。
リバーウォーク北九州という施設の、すぐお隣にあります。

(c) Kaede 2009
ちなみに
リバーウォーク北九州とは、ホームページによると「紫川や小倉城、勝山公園など、
緑豊かな自然と歴史に囲まれた絶好のロケーションの中に誕生した、文化・芸術・
情報発信・商業などの高度な機能を持つ複合空間」だそうです。
なるほど。
というわけで、リバーウォークの中も歩いてみました。
夜なのでもうお店は開いていませんでしたが、ライトアップされていてとてもきれい。
噴水もちゃんと動いてました。

(c) Kaede 2009
語りたくなる雰囲気。

(c) Kaede 2009
キュートなカバさん親子のオブジェも。

(c) Kaede 2009
リバーウォークを歩いていて、何だかとても癒されました。
ライトアップがきれいで優しいし、なんといっても街中にゴミが全然落ちていない。
しかも街のいたるところに、きれいに手入れされたお花が。

(c) Kaede 2009
こっちはピンク。

(c) Kaede 2009
博多・天神を中心とした福岡市って、浮浪者も多くて、繁華街では客引きも多いし、
ケムラー(公共の場でタバコの煙をまきちらす人々/ Kaedeが勝手に名づけました)が
たくさんいたし、公園に立ち寄ってもケムラーだらけで癒されず、街中はポイ捨てされた
吸殻とかゴミがいたるところに落ちていたけど。。
なんて、小倉はきれいなの!
またまた感動。。
街がきれいって、本当に素晴らしいです。
もう、ルンルンでホテルに帰りました。
いつもは「うーんやっぱり、NO UNIQLO, NO LIFE!」なのですが、
今日は・・・
小倉ってすばらしい!と叫びたいと思います。
それでは、また明日☆
[ユニクロ] ブログ村キーワード
[コーディネート] ブログ村キーワード